このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

arch

ホリスティック芸術クラス

にじいろセラピー



「ホリスティック(holistic)」は、
「全体的」「包括的」「総合的」といった意味です。
ギリシャ語で「全体」を意味する
「ホロス(holos)」という言葉に由来しています。

一般的には、目に見えるもの、触れられるもの
数値化できるもの(エビデンス)が
信用に値すると言われます。
もちろん、それも大切なことですが
目に見えないもの
触れられないけどそこにある
背後にあるもの
全部合わせて包括的に捉えながら
世界を味わえた時、世界が一変します。

そのためにまず初めにやることは
自分を大切にすること。

色と形を通してご自身の感情を発見し
おしゃべりしていく中で自己理解が深まります。
ありのままの自分がかけがえのない存在だと気づき
自分を大切にできるようになると
自分と違う存在を尊重して受け入れることが
できるようになります。
ご自身のコップの水が満たされると
内面の平和が訪れ
そこで初めて他社へ与えることができます。
それは、精神的な成長につながり
その成長が進むと世界・宇宙とのつながりを
感じるようになります。


色と感情、形と意志の響き合いの中から
archを一つずつくぐっていくように
自分自身と出逢い、自分を大切にできるように
サポートしていきます。

お知らせ
NEWS

2025.3.26
4月10日(木)、ご好評につき、MON NAKAMURAさんで『糸かけ曼荼羅ブローチWS』を開催します。
InstagramのDMにてご連絡ください。
2025.2.13
3月6日(木)、ご好評につき、MON NAKAMURAさんで『糸かけ曼荼羅ブローチWS』を開催します。
2025.2.13
3月開催の絵本かふぇ天徳寺さんにて、お子様からオトナの方までご参加いただける「ぬらしえ体験会」を
開催します。くわしくは、絵本かふぇ天徳寺HP へ。
2025.2.9
2月開催の絵本かふぇ天徳寺さんにて、お子様からオトナの方までご参加いただける「ぬらしえ体験会」を
開催します。くわしくは、絵本かふぇ天徳寺HP へ。
2025.1.30
2月6日(木)、MON NAKAMURAさんで『糸かけ曼荼羅ブローチWS』を開催します。
2024.11.8
11月18日(月)、加茂町で【大人のための絵本かふぇ】を開催します。1日限りの特別なイベントで、この日だけの大人向けの特別な商品をご用意しています。くわしくは、絵本かふぇ天徳寺HPをご覧ください。
2024.11.8
11月開催の絵本かふぇ天徳寺さんにて、お子様からオトナの方までご参加いただける「ぬらしえ体験会」を
開催します。くわしくは、絵本かふぇ天徳寺HP へ。
2024.10.22
12月より Herbal Medicine(ハーバルメディスン)さんで「季節の巡りと色の体験」ぬらし絵講座を開催させていただきます。場所は広島市内からもアクセスしやすい里山のアトリエです。
詳細・お問合せ・お申し込みは、Herbal Medicine(ハーバルメディスン) へお願いいたします。
2024.9.27
10月開催の絵本かふぇ天徳寺さんにて、お子様からオトナの方までご参加いただける「ぬらしえ体験会」を
開催します。くわしくは、絵本かふぇ天徳寺HP へ。
2024.8.27
9月開催の絵本かふぇ天徳寺さんにて、お子様からオトナの方までご参加いただける「ぬらしえ体験会」を
開催します。くわしくは、絵本かふぇ天徳寺HP へ。
2024.6.20
7月開催の絵本かふぇ天徳寺さんにて、お子様からオトナの方までご参加いただける「ぬらしえ体験会」を
開催します。くわしくは、絵本かふぇ天徳寺HP へ。
2024.6.1
6月開催の絵本かふぇ天徳寺さんにて、お子様からオトナの方までご参加いただける「ぬらしえ体験会」を
開催します。くわしくは、絵本かふぇ天徳寺HP へ。
2024.3.20
4月開催の絵本かふぇ天徳寺さんにて、お子様からオトナの方までご参加いただける「ぬらしえ体験会」を
開催します。くわしくは、絵本かふぇ天徳寺HP へ。
2024.1.20
絵本かふぇ天徳寺さんにて、お子様からオトナの方までご参加いただける「ぬらしえ体験会」を開催します。
くわしくは、絵本かふぇ天徳寺HP へ。
2023.12.10
絵本かふぇ天徳寺さんにて、キャンドルホルダーWSを開催します。
くわしくは、絵本かふぇ天徳寺HP へ。
2023.11.08
絵本かふぇ天徳寺さんにて、お子様からオトナの方まで参加できる「ぬらし絵の体験会」を開催します。
くわしくは、絵本かふぇ天徳寺HP へ。
2023.10.10
絵本かふぇ天徳寺さんにて、お子様からオトナの方まで参加できる「ぬらし絵の体験会」を開催します。
くわしくは、絵本かふぇ天徳寺HP へ。
2023.09.11
絵本かふぇ天徳寺さんにて、お子様からオトナの方まで参加できる「ぬらし絵の体験会」を開催します。
くわしくは、絵本かふぇ天徳寺HP へ。
2023.06.03
絵本かふぇ天徳寺さんにて、お子様からオトナの方まで参加できる「ぬらし絵の体験会」を開催します。
くわしくは、絵本かふぇ天徳寺HP へ。
2023.05.01
絵本かふぇ天徳寺さんにて、お子様向けの「ぬらし絵の体験会」を開催します。
くわしくは、絵本かふぇ天徳寺HP へ。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

arch 
ホリスティック
芸術クラスのこだわり

①色と形を通して自分の感覚を
発見していきます。

②ありのままの自分を受け入れ
自分を大切にできる人を増やします。
余白(80px)

つなぐ

ぬらし絵・にじみ絵
物語からは想像力を、植物・動物・鉱物からは人間とのつながりを、色と水の力で感情と結びつけながら描き育みます。

 
フォルメン線描
形から内なるリズムを呼び起こし、コトをなそうとする「自我」の力を活性化します。

 
にじいろセラピー
色を通してご自身の感情と向き合い、おしゃべりを楽しみながら自己理解を深めていきます。 自分がかけがえのない存在であることに気づき、ありのままの自分を認められるよう、 あなたの気持ちに寄り添いながら、まだ気づいていないあなたらしさを見つけていきます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

クラスの開催について

「季節の巡りと色の体験」半年コースのご案内

 

12月より、自然の巡りに寄り添いながら、季節ごとの色彩を感じる
半年間の特別なコースを開講いたします。

本コースでは、毎月1回、決められた日程の中からご都合の良い日を
お選びいただき、体験いただけます。

開催内容

• 期間:2024年12月~2025年5月(全6回)

• 形式:毎月1回、以下の日程の中から選択してご参加いただきます。

 

日程

• 各月の開催日は以下の通りです


・3月:19・21・22・24・25・27日

・4月:16・19・21・22・24・25日

・5月:21・22・23・24・26・27日

(10:00〜17:00の2時間)

 

参加費用

・連続参加
24000円(画材費込み)/全6回
※1回ずつのお支払いも可
※急なお休みの振替日有り

・単発参加
1回4200円+200円(画材費)


持ち物
・筆をふくタオル(雑巾)
・新聞紙
・絵を入れる大きめの袋

 

内容詳細
毎回2枚のぬらし絵を描きます。

12月
星の銀貨
クリスマスの贈り物

1月
富士山
菩提樹の下で

2月
日の光
植物の成り立ち

3月

あめつちのはじまり

4月
春の気配
タンポポ

5月
初夏の光
薔薇

 

お申込み方法

下記のフォーム、InstagramのDM、または直接ご連絡ください。

連絡先:sumimotojunko@gmail.com

 



『にじいろセラピー』

色を通してご自身の感情と向き合い、おしゃべりを楽しみながら自己理解を深めていきます。 自分がかけがえのない存在であることに気づき、ありのままの自分を認められるよう、 あなたの気持ちに寄り添いながら、まだ気づいていないあなたらしさを見つけていきます。


Step 1
好きな色を選び、自由に紙に色をのせていきます。

Step 2
色や形を見ながら、感じたことや思い出したことを言葉にしてみましょう。もし言葉にするのが難しくても、こちらからいくつか質問させていただくので、自然と気持ちがあふれ出てきます。

Step 3
ご自身の感情に気づき、それを認めることで、大切にしている価値観や、自分では当たり前すぎて気づいていない得意なことを一緒に発見していきます。



2時間 5000円
お茶とお菓子付き

カレンダーの記載日以外でもセラピー可能です。
お気軽にお問合せください。




※クラスの体験の様子やにじいろセラピーの詳しい詳細は
Instagramをご覧ください




余白(80px)

ギャラリー
GALLERY


小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ご参加者さまの声  

Sちゃん
母に読んでもらった懐かしい「おはなし」を聞き、物語りを心の中で楽しむだけではなく、鮮やかな色を使って遊びながら表現していく二重の楽しさがありました。また体験したいです!
Nさん
美しい色同士が混ざり合い、画面に広がっていく様子が、心が満たされていくように安らぎます。ゆったりとリードしてくださるじゅんこさんのおかげで、いつの間にか自分の絵が出来上がります。とても叙情的に生き生きとしているように感じ、額に入れて眺めています。いつも豊かな時間をありがとうございます。
Tさん
にじみ絵は、おはなしが始まると、じゅんこさんの紡ぎだすおはなしの世界に引き込まれていくー。その余韻に浸りながら、おはなしの世界を表現していくひとときは、夢のような時間。少しずつ形があらわれていくのも、魔法のよう。 フォルメンは、動きに身を任せながら描いていくと、とても心地良い。 じゅんこさんやメンバーとのおしゃべりも楽しく、毎回あっという間に時間が過ぎてしまう。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師

炭本淳子(すみもとじゅんこ)
 子育てをきっかけにシュタイナー教育と出会い、シュタイナー土曜教室でのボランティアや絵本の読み聞かせを通じて、自分自身を含めた大人たちが自分を大切にできる場所を作りたいと考え、活動を始める。

2017年より
大人向けのさまざまなワークショップ(絵本哲学カフェ、ヒルデガルトの叡智探究、直感コミュニケーションワーク、月星座講座、ビワの葉エキスとクリーム作り、糸掛けブローチ作り、チャクラ講座、すだちポン酢作りなど)を開催。

2022年より
自宅で大人向けのぬらし絵クラス開始。
月に一度、天徳寺でのワークショップに参加。

2023年より
自由画を描いておしゃべりしながら新たな自分を発見・見つめる『にじいろセラピー』を開始。

また、実家で柑橘類の栽培を行い、半農半Xな生活を送っている。
あれこれ
  •  趣味は、自分の身体・感覚を通して実験しながら自己理解していくこと(料理・ボディーワーク・植物観察・畑仕事・山登りetc…)

  • 中学2種教諭(美術)免許取得
    画房寺子屋 芸術研修コース修了
    里山薬草アドバイザー
    普遍人間学講座・魂の十二感覚論・幼児教育講座等、様々な人智学の講座を受講。 
  • 16歳と14歳の思春期男子の母。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト

お問い合わせ・ご予約
CONTACT・RESERVE  


下記ボタンを押して頂いて
メールを送信下さい。

また、各種SNSからの
メッセージでも可能です。
宜しくお願い致します。

アクセス
ACCESS


教室名
arch アーチ
所在地
広島県福山市三吉町
(詳細はご連絡させて頂きます)
駐車場
2台
駐車場
2台